ご相談だけでも大丈夫
お問い合わせ
LINEから簡単にお問い合わせいただけます
全国的に梅雨明けし、夏本番らしい暑さがやってきました。「熱中症対策を十分に」という注意喚起をネットでも目にするこが増えたのではないでしょうか。
人間もそうですが、スマホも暑さ対策が必要です。
スマホを冷やすといっても、保冷剤やパウチタイプのアイスやドリンクなどで冷やすと、内部に結露が生じてしまい、故障しかねません。
スマホにはスマホの暑さ対策グッズがおすすめです。
とはいえ、効果はあるのでしょうか。
スマホは電子機器です。見た目は板でも、その内部ではさまざまな処理が行われています。
処理を行うために、電気を使うわけですが、全てのエネルギーが処理に使われるわけではなく、「電気抵抗」により、一部が熱というエネルギーに変換されてしまいます。
これがスマホなどを使っていると熱くなる理由です。
その熱を冷ますためにあるのが、「スマホ冷却グッズ」です。
種類としては、たくさんの面積を作ることで熱を放出しやすくする「ヒートシンクタイプ」、空気を取り込んで排出する、ペルチェ素子で冷却するなど電気の力で熱を取り去る「クーラータイプ」や「ファンタイプ」、固体から液体に変化するときに熱を吸収する作用を利用して、その融解温度を高めることで優しく熱を取り去る「保冷剤タイプ」、熱を吸収する素材を利用した「シートタイプ」などがあります。
LINEから簡単にお問い合わせいただけます